生涯学習ー45 バックグラウンド
◆バックグラウンドとは、一般的には、風景や舞台などの背景、物事を取り巻く事情や成り立ち、人物の経歴や能力を形成する環境を意味します。教師は、子どもたちや保護者と毎日接しています。人と接する上でバックグラウンドを理解する、理解しようとする努力は欠かせないものだと私は思います。
子どもたちとお話しする時、兄弟や家庭環境などのバックグラウンドを理解して接することはとても重要だと思います。バックグラウンドを理解していると話も弾みますし、子どもたちもリラックスしてお話ししてくれるものです。
これは、大人と接する時も同じです。その方の職業やお住まいやお知り合いなどを知っていると打ち解けるスピードが違います。
特に、共通の知り合いや、互いに知っている土地柄、お店などがあると親近感が湧いてくるものです。
初対面の方と名刺を交換し、お話しする時には、共通の話題はないか、会話しながら探っているものです。そして、趣味など共通な話題を見出すと嬉しくなります。
これが、ひとつのコミュニケーションではないでしょうか。目の前の話題だけをビジネスライクに済ますのではなく、相手を理解しようとする心をもつこと、そして、バックグラウンドを探り、それをリスペクトすることが大切なのではないでしょうか。
子どもと接する時も全く同じです。
私にとっては、子どもだって、目の前にいる大事な人であることに変わりありませんから。