ベストを尽くす 「教育は愛」No.307

生涯学習

生涯学習ー30 ベストを尽くす

◆学校生活だけでなく、社会に出ても、ある事柄について上手くいくかどうか、とても不安になることがあります。時として、臆病になって挑戦すること、取り組むことを躊躇してしまうこともあるでしょう。そんな時の心の持ち方を、子どもも大人も会得する必要があると思います。

 私も今までに、仕事でもプライベートでも、難易度が高いと思うようなことにチャレンジしてきました。時には「それはさすがに無理だろう?」と思うような課題にもチャレンジしたこともあります。

 例えば、趣味のゴルフでもそうです。ノーミスでラウンドを終えようという課題を設定しても、実際にはそのようにはいきません。そして、ショットする前に、ミスをしないことばかりを念じるあまり、とんでもないミスショットをしてしまうことも多々あります。

 ミスをしたくないショットの時の心の持ち方です。

 「結果は分からないが、今できる自分のベストを尽くそう」

 このように自分に言い聞かせるようにしてから、チャレンジすることに対して臆病になることはなくなりました。もちろん、結果が全て成功とはいきません。ミスをしたとしても、

 「自分の今できるベストを尽くしたのだから仕方ない」と割り切れるようになったのです。

 これは、仕事や人間関係でも同様です。その時の、自分のベストを尽くしたのだから、結果は悔やまない。

 そもそも人生とは、未知の航海です。安全で絶対に成功する航路ばかりではありません。今というこの時にできるベストを尽くす、この連続が人生という航海を進める原動力になるのではないでしょうか。

 ベストを尽くしたのですから決して後悔してはいけません。

タイトルとURLをコピーしました