コラム 趣味を愉しむ魅力的な方 「教育は愛」No.153 他人や家族に迷惑をかけないようにして、趣味を愉しむ方は、努力し、追究して納得いく結果を出そうと努力されます。その姿勢は仕事にも活かされます。つまり、このような方は、何事に対しても懸命に努力し、成果を出しているのです。趣味を愉しみ、仕事も愉しむ、それが人生を潤すコツなのではないでしょうか。私が出会った魅力的な方から教わった教訓です。 2024.11.12 コラム魅力的な方
コラム 自慢話ばかりの厄介な人 「教育は愛」No.144 過去の自慢話ばかりする人は、今を生きていません。まだ、過去に生きているのです。また、同じ自慢話を繰り返す人は、ひょっとすると認知症が入っている可能性もあります。自慢話を始めたら、できるだけ上手にその場を立ち去ることをお勧めいたします。 2024.11.03 コラム厄介な人
コラム 後輩を育てる魅力的な方 「教育は愛」No.143 後輩を育てようとしてくださる魅力的な方との出会いは、人生の宝物です。私も仕事で行き詰まっている時に、大先輩のあたたかい一言で救われたことがあります。この方のように後輩を育てようとされる魅力的は方には、幾つかの共通点があるようです。 2024.11.02 コラム魅力的な方
コラム プライドが高い厄介な人 「教育は愛」No.138 プライドが高すぎて厄介な人が、どこの世界にもいるものです。このような厄介な人は能力は高いのですが、他人に対する心遣い、配慮に欠けている傾向があります。自分は、周囲の人よりも優れていることを自負しているのです。このような厄介な人とお付き合いするためには、淡々とビジネスライクに接することがポイントです。できれば、関わり合いを最小限に止めたいものです。 2024.10.28 コラム厄介な人
コラム 若々しい魅力的な方 「教育は愛」No.137 何歳になっても年齢を感じさせない魅力な方がいらっしゃいます。そのような魅力的な方々とお会いした時、若さと健康の秘訣について質問させていただきました。答えは、特別なことではなく、食事、睡眠、運動、趣味など、身の回りのことについて、継続的に気を付けていらっしゃる、ということでした。若さと健康は遠いところにあるのではありません。身近なところにあるのではないでしょうか。一番大切なのは、心の持ち方なのかも知れません。 2024.10.28 コラム魅力的な方
コラム 保身ばかりを考える厄介な人「教育は愛」No.127 自分の出世ばかりを考えて、保身に徹する厄介な人がいます。このような人は、冷静に観察すると何を考えているのか、結構分かりやすいものです。その上で、付き合い方を考えていけばよいのではないでしょうか。そして、不幸にして、このような人が自分の上司になったら? 割り切って我慢することでしょう。決して思い詰めないように・・・。 2024.10.20 コラム人間学厄介な人
コラム 謙虚さ・笑顔、魅力的な方 「教育は愛」No.126 肩書きに関係なく、人に丁寧に接し、会う人全てを惹き付けてしまうような魅力な方がいらっしゃいます。肩書きなど関係なく、常に、人を大切にしようとされている方、一人の人間として常に謙虚に、笑顔を絶やすことなく接していらっしゃる、その姿勢には尊敬の念が絶えません。 2024.10.19 コラム魅力的な方
コラム 責任感の無い人 「教育は愛」No.119 肝心な時に自分が担当している仕事を放棄して逃げてしまう厄介な人がいます。このような人と一緒に仕事をする場合には、最初から逃げ出すことを想定しておくことです。当日、または、直前に、陳腐な言い訳をして逃げ出すことを頭に入れておくことが肝要です。 2024.10.12 コラム人間学厄介な人
コラム シャレ心ある魅力的な方 「教育は愛」No.118 何歳になっても「素敵!格好いい!」と惚れ惚れしてしまう方とお会いすると、心に春風が吹いたような気分になります。このような方は、笑顔で爽やか、他人の悪口を言わない、身なりもスマートで、去り際があっさりしていて美しいという共通点があるようです。ハリウッドスターのロバート・レッドフォード、ケビン・コスナーなどが演じられている役どころを彷彿とさせます。 2024.10.12 コラム人間学魅力的な方
コラム 口が軽すぎる厄介な人 「教育は愛」No.112 口が軽すぎる厄介な人は、どのような組織にも一定数いるものです。このような人は、知っていることを面白おかしく他人に伝えることが大好きで、自分で口を閉ざすことができないのです。このような厄介な人には、大切なことは話さないことです。そして、逆にこの人からいろいろな情報を収集してみてはいかがでしょうか? 2024.10.05 コラム人間学厄介な人