コラム 積小の継続・魅力的な方 「教育は愛」No.111 偉大な成功をおさめている方は、日々の努力を継続しています。一日の小さな努力は点に過ぎません。しかし、その点が継続されていくうちに線となり、線はやがて大きな姿を描くことになります。その原動力は、誰かのためにという気持ちなのではないでしょうか。自分のために行う努力ではなく、誰かのための努力なのです。 2024.10.04 コラム人間学魅力的な方
コラム お酒でくどくなる厄介な人 「教育は愛」No.100 お酒を飲むとくどくなる厄介な人がいます。なぜ、くどくなるのでしょうか?きっと素面では言えない小心者なのかも知れません。ですから、お酒が入ると日頃我慢していることが爆発して、くどくなるのではないでしょうか。このような厄介な人とは酒席を共にしないことがお勧めです。 2024.09.24 コラム人間学厄介な人
コラム チャレンジする魅力的な方 「教育は愛」No.99 常にチャレンジし続ける方は、日頃から取り組む姿勢が違います。プロ意識が高く、取り組んでいる時間密度が平均値をはるかに超えているのです。また、そのことが好きだから、好きだからこそ、集中して取り組めるのでしょう。こうのような背景があるからこそ、見ていて惚れ惚れするようなチャレンジを続けることができるのでしょう。 2024.09.23 コラム人間学魅力的な方
コラム 逃げてしまう厄介な人 「教育は愛」No.95 何か事が起きると決まってその場から居なくなる人がいます。理由はいろいろあるものです。そして、不思議なことに事がおさまると復活するのです。そして、いろいろと評論を始めます。このような厄介な人に対しては、冷静に俯瞰してみることです。 2024.09.19 コラム人間学厄介な人
コラム 軸がブレない魅力的な方 「教育は愛」No.94 教育委員会時代に軸がブレない素敵な上司と出会いました。いつも余裕があり、決して感情を乱さない。上に諂うこともなく、部下のことを体を張って守ってくださる、そんな上司と出会ったこと自体奇跡です。この方の常にブレない姿勢、太い軸を持った生き方に惚れ惚れとしてしまいました。 2024.09.18 コラム人間学魅力的な方
コラム ふてくされてしまう厄介な人 「教育は愛」No.85 何かとふてくされてしまう厄介な人とのお付き合いの仕方は、骨が折れるものです。決して、真正面から反対意見を言わないことです。自分のペースを守りながら、やんわりと反対していくことです。焦らず、じっくりと・・・。できれば、このような厄介な人とは、できるだけお付き合いしたくないものですが・・・。 2024.09.09 コラム人間学厄介な人
コラム 歴史から学ぶ魅力的な方 「教育は愛」No.84 コラムー14 歴史から学び続けている魅力的な方 歴史上の人物について研究を深め、現在抱えている問題点と結び付けてご教示してくださる方とお会いしました。 歴史を学ぶ理由は、過去の事実を知ることだけではありません。過去の歴史を紐解きながら、人間... 2024.09.08 コラム人間学魅力的な方
コラム 噂話が大好きな厄介な人 「教育は愛」No.73 噂話が大好きな厄介な人は、どの職場にいるのではないでしょうか。もし、自分が噂話の対象とされたとしても、真に受けないことです。そのような厄介は人は、次から次へと新しい噂話に花を咲かせようとするのですから、自分のことなどほんの一瞬のこと、と割り切って無視することです。そもそも、この手の厄介な人をまともに話をすること自体がリスクなのです。 2024.08.28 コラム人間学厄介な人
コラム 話が上手な魅力的な方 「教育は愛」No.72 話が上手な魅力的な方は、話の内容だけでなく、身振りやゼスチャー、表情や衣装まで気を遣っているものです。そして、何よりも、その人の人生観や仕事観など、根底にある想いが、自然と話を通して伝わってくるのです。他人に話をする時、知らず知らずのうちに、自分の内面が滲み出てしまう、ということを話の上手な魅力的な方々から学ばせていただきました。 2024.08.27 コラム人間学魅力的な方
コラム 権力が大好きな厄介な人 「教育は愛」No.64 権力が大好きな厄介な人は、どこの職場にも数人はいるものです。そのような人たちの特徴には共通していることがあります。そして、そのような人たちとお付き合いする方法は?一度しかない人生です。できるだけ涼やかに生きていきたいと思いますが、いかがでしょうか。 2024.08.19 コラム人間学厄介な人