配慮しない配慮 「教育は愛」No.286
「千葉先生の司会の仕方を聞いていて配慮しない配慮の必要性を感じました」ある先輩のアドバイスでした。先輩によると、私の司会は、研究協議の柱にターゲットが絞られていて、ピンポイントの話題から外れることのない雰囲気だったというのです。私は、それが研究協議のあるべき姿だと考えていたので、先輩のアドバイスに最初は戸惑いました。しかし、私の狭い器量を指摘してくださり、協議会に参加している側の気持ちを私に察するようアドバイスしてくださった先輩に感謝の気持ちで一杯になりました。