生涯学習 心には一事のみ 「教育は愛」No.473 悩みがある時、困っている時、悲しい時など、消極的な思いで心が一杯になってしまった時にはどうするか?私は、楽しいこと、好きなこと、こうなったらいいなぁと思うことなど、楽しい思いで心を満たすことにしています。 2025.10.09 生涯学習
生涯学習 興味を大切に 「教育は愛」No.471 2025年10月6日、過剰な免疫反応を抑える「制御性T細胞」を発見した坂口志文・大阪大学特任教授がノーベル生理学・医学賞を受賞することが報道されました。日本人として誇らしい、素晴らしい快挙です。坂口志文教授に心よりお祝いを申し上げます。 2025.10.07 生涯学習
生涯学習 子どもたちの成長に比べて 「教育は愛」No.469 子どもたちの成長スピードは、驚いてしまうほど速いものです。つい、この前まで首が座っていなかった子どもが、久しぶりに会うと、歩いている、こんな場面にしばしば遭遇します。学校でも、子どもたちの成長は著しいものです。 2025.10.05 生涯学習
生涯学習 気力 「教育は愛」No.463 ある番組で91歳の男性が、堂々と歌声を披露されていました。とても91歳とは思えないような姿勢、表情で、歌声も響きのある素敵なものでした。また、70歳を越えても、若い頃と変らぬパフォーマンスを披露してくれている俳優さんや歌手の方を見ると、底知れぬパワーを感じ、勇気をいただく思いです。 2025.09.28 生涯学習
生涯学習 お陰様で 「教育は愛」No.461 ドジャースが地区優勝を決め、シャンパン・ファイトの際に大谷翔平選手が、球場内外の沢山の人たちのお蔭で優勝できたことを丁寧に語られていました。選手や監督、コーチだけでなく、ご家族や関係者、裏方の皆さんへの労いの言葉を語られる大谷選手に、長嶋茂雄さんのお姿を重ねて見入ってしまいました。 2025.09.27 生涯学習
生涯学習 親の話 「教育は愛」No.455 お彼岸のお参りに母の眠る霊園へお参りに行きました。霊園は、数多くのお墓参りの方で賑わっていました。また、弟の義母が、本日我が家を来訪され、昔のお話しなどをいろいろとして、懐かしい思い出に浸りました。 2025.09.21 生涯学習
生涯学習 夢の現在進行形 「教育は愛」No.449 井上尚弥選手が、防衛戦を制し13年間無敗。世界戦26連勝という偉業を成し遂げ、モンスターぶりを世界へ魅せつけてくれました。また、メジャーリーグでは、大谷翔平選手が、2年連続50本塁打に王手をかけています。このお二人の世界を舞台にしての大活躍は日本人の誇りです。そして、世界中の子どもたちに夢と努力の大切さを身をもって教えてくれています。 2025.09.15 生涯学習
生涯学習 人間の真のネウチ 「教育は愛」No.446 <仕事への熱心さ×心のキレイさ=人間の価値>この公式は、森信三先生の文献で知りました。永海佐一郎博士が「人間の真のネウチ」として立てられた公式だそうです。 2025.09.12 生涯学習
生涯学習 一途な姿 「教育は愛」No.441 一途を「いちず」と読めば、ひとつのことに打ち込む姿、ひたむきな姿という意味になります。「いっと」と読めば、一筋の道、ひとつの方針という意味になります。私は、何事にも一途(いちず)になっている姿に“素敵”を感じます。 2025.09.07 生涯学習
生涯学習 趣味 「教育は愛」No.438 義母から「将棋や囲碁はやらないのか?」と尋ねられました。どうやら、身近なお年寄りの中で、将棋や囲碁を楽しんでいる方がいるようです。私の老後?を心配しての質問だったようです。 2025.09.04 生涯学習