学校教育 教師の商売道具「話し方」 「教育は愛」No.31 教師は、言葉を話すことによって、子どもたちを教育していきます。その言葉の発し方、話し方(話術)を磨くことは、教師としての授業力を高めることに直結します。私が考える話し方のポイントを整理してみました。 2024.08.13 学校教育
学校教育 子どもたちを変容させること 「教育は愛」No.30 教師になりたてのころ大先輩から「教えるということは子どもたちを変容させること。子どもたちが変容していなければ、教えたとは言えない」という厳しい教訓をいただきました。確かに教育とは子どもたちを変容させる業です。そして、その成果はすぐに表れるものもあれば、十年間以上の月日を経て表れるものもあります。教育とは子どもたちの「人生づくり」の一助なのです。 2024.08.13 学校教育
学校教育 課題にフォーカス授業研究 「教育は愛」No.25 授業研究を進める上で、「課題」にフォーカスして、協議し、明らかにすることが、教師の授業力向上に欠かせません。そのことを人生の師、髙橋健夫先生から学ばせていただきました。 2024.08.12 学校教育
学校教育 便器を磨けば心も光る 「教育は愛」No.24 若く未熟だった私に、当時の校長先生が率先垂範して教えてくださった便器掃除。その意図は、子どもたちとの師弟同行で心を磨くことにあったと理解しています。 2024.08.12 学校教育
学校教育 保護者の想い 「教育は愛」No.23 担任時代に家庭訪問した時、保護者の方の切実な想いを目の当たりにして、教師は保護者の海より深い愛情をしっかりと受け止めて教育するべきだ、と強く胸に刻みつけました。 2024.08.12 学校教育
学校教育 学級通信の発行を通して 「教育は愛」No.16 学級通信を毎日発行することにより、子どもたちの長所を見出し、思いや考えを以前よりも理解できるようになりました。担任、子ども、保護者の3者で作り続けた学級通信は、私に教育の醍醐味を教えてくれました。 2024.08.10 学校教育教育
学校教育 保護者と学べる学級懇談会 「教育は愛」No.15 教師生活15年を過ぎた頃、保護者と一緒に学べる学級懇談会を目指しました。その結果、学級懇談会の空気が一変、子どもファーストの勉強の場に! 2024.08.10 学校教育教育
学校教育 広場で遊ぶ子どもたち 「教育は愛」No.9 子どもたちから「3間」が消えたと言われます。学年を超え、広場で集う外遊びは、子ども達の成長には欠かせないものだと考えます。 2024.08.09 学校教育教育
学校教育 特別支援教育は教育の原点 「教育は愛」N0.7 特別支援学校で勤務した4年間は、愛しい子どもたちと保護者の皆様から、教育とは何か、教師とはどうあるべきか、ということを学ばせていただいた貴重な月日となりました。 2024.08.09 学校教育教え子教育